未確認生物というものをご存じでしょうか。
正体が不明で本当にいるか分からないとされている存在になります。
テレビやネットなどで聞いたり見たことがあるという方も多いと思いますが、こちら沢山の種類の未確認生物がいるとされています。
別名UMAとも言われています。
代表的なものとしては以下のようなものがあるよね!
・ネッシー
・イエティ
・ビッグフット
・ツチノコ
・河童
・アイスマン
・クラーケン
・スカイフィッシュ
・チュパカブラ
このような未確認生物の伝説が各国にはあります。
そんな未確認生物UMAですがアメリカの『チャンプ』という未確認動物が実在しているのではないかという都市伝説があります。
今回はこちらの件について深堀していきます。

今なら初めてのご利用で
定期2,000円OFFスマホから
気軽に登録スタート出来て
手続きも簡単!
1人で悩まないで
大変なことはプロに任せよう♪
1時間2980円からの家事代行を
利用してゆとりある生活を
詳細は下のボタンから
公式ページが見れます!公式ページはこちら!
アメリカのネッシー『チャンプ』とは?
アメリカバーモント州とニューヨーク州の間にある『シャンプレーン湖』という所があります。
『チャンプ』はここに生息しているのではないかと考えられています。
アメリカのネッシーと言われていますがそもそもネッシーとはイギリスのネス湖に生息するとされる未確認生物になります。
一説によると首長竜の末裔ではないかと言われていますがネッシーの正体は不明です。
結局ウソだった
みたいな話もあるし『チャンプ』も
そうなんじゃないの?
『チャンプ』については多数の目撃証言もあります。
1977年7月5日女性「サンドラさん」という方がチャンプの撮影に成功しています。
撮影したモノには湖から背中のコブ、長いクビが映っているそうです。
その写真が以下になります。
写真から割り出されたサイズは長さが4.8メートル~17.2メートル以下と推測されています。
えっ?!
ホントじゃん!!
確かにそれっぽいのが映ってる!!
こちら現在でも観光になるほど熱狂されている場所になります。
ただ、この写真については合成なのではないか偽物なんじゃないかと思う方もいるでしょう。
未確認生物については実際合成や偽物も多いので本物かどうかというのはとても重要です。
しかし、背景や湖の形を分析したところ合成である確率は非常に低いという事がわかりました。
なので先ほどの写真というのは本当に撮られているようです。
世界には他にも湖に住んでいるのではないかとされている未確認生物がいる?!
世界には『チャンプ』の他にも湖に生息する未確認生物がいるのではないかとされています。
そのためここからは世界各国で噂されている湖にいるかもしれない未確認生物について見て行きましょう。
トルコのヴァン湖『ジャノ』
トルコの東アナトリア地方のヴァン県とビトリス県を跨ぐトルコ最大の湖であるヴァン湖には『ジャノ』という未確認生物がいるのではないかとされています。
ヴァン湖は火山噴火により流出河川が遮断されたため塩湖となっています。
ヴァン湖は鉄道連絡船が就航しています。
こちら湖の東岸のヴァンと対岸にあるタトワンの間を結んでいます。
このヴァン湖沿岸は紀元前9世紀から紀元前6世紀にあったウラルトゥ王国の首都トゥシュパがありました。
湖の中にはアクダマル島というものがありそちらには10世紀に建設されたアルメニア使徒教会の教会の遺跡があります。
歴史的に見ると
かなり古いことが分かるんだね!
そんな昔からあるなら何がいても不思議ではないよね
最大幅119キロメートル、平均水深は171メートル、最大水深は451メートルもあります。
日本の琵琶湖が推進104mなのでその4倍の深さがあります。
ヴァン湖に生息しているのではないかとされている『ジャノ』についてはその姿らしきものを捉えたYouTubeもあります。
この動画の中に『ジャノ』とみられる物体が映っています。
目のようなものが見えます。
さらにその左側から気泡のようなものが出ています。
これが『ジャノ』であるとするならば一体どのような生物なのか?
うわっ!
凄いね!!
得体の知れない不気味さを感じる...
一説にはバシロサウルスではないかとの意見もあります。
その理由としては潮を吹いているような姿が目撃されていることからバシロサウルスなのではないかと言われています。
元々は神話だったようで「人を喰うドラゴン」として伝わっていました。
しかし、実際にそれらしいものが確認された際に現実化してきました。
ただ、詳細な事は分かっておらず正体は不明です。
カナダのオカナガン湖『オゴポゴ』
カナダブリティッシュコロンビア州にオカナガン湖という湖があるのですがそちらには伝説的UMA『オゴポゴ』がいるのではないかと噂されています。
湖の周辺を散歩していた女性(リサ・フォン・パンダーさん)とそのパートナーが水面下を巨大生物がまるで泳いでいるような波の動きを見つけ動画に収めました。
確かにそれを見ると静かな湖に不自然な波が起きています。
しかも、それが一か所にだけ現れているというのは不思議です。
ホントだ!
長い蛇のような
生物が泳いでいるようにも見える!
その波はかなりの長さがあり動画ではしばらくの間波打っている様子が見て取れました。
気になるその動画というのが以下になります。
動画が始まってすぐに画面中央に波が発生します。
長い生き物がうねりながら泳いでいるようにも見えます。
女性(リサ・フォン・パンダーさん)が持っていた携帯電話で動画を撮影したという事ですが撮影中「まさかオゴポゴでは……! 全部黒くて、ただの船の波じゃない」と発しています。
また取材に対して「ヒレのように見えました」と証言しています。
この件については女性(リサ・フォン・パンダーさん)以外にもカップルがおり同じ状況を目撃していました。
過去の目撃証言によると体長6~9mとされていますが、全長が20mだった報告もあります。
全体は黒や暗い緑、灰色、暗青色など目撃情報は様々で頭についてはウマ、ヤギ、もしくはウシに似ている言われています。
また、角に似た突起物とひげらしきものが生えており長い首と細長い胴体で背中には複数のコブがあるようです。
それだけ聞くと日本や中国でも
伝承が残っている龍もしくは
ドラゴンみたいなのがいるってこと?
オカナガン湖は南北に約135km、東西に5km、面積は351km²で水深は232mとなっています。
かなり大きな湖という事もあり全長が長い生き物がいても隠れる事が出来ます。
こちら正体ですが未知動物学者の中にはプレシオサウルスの生き残りではないかという意見やトルコのヴァン湖『ジャノ』と同様にバシロサウルス説を唱える人もいます。
様々な意見がありますがまだ正体に迫ることは出来ていません。
正体は不明です。
【箸休め】湖は天然の貯水池!都市伝説界隈では水が今後不足するのではないかとの懸念も?!
湖というのは川が合流して出来る場合もあれば火山噴火の際カルデラの形成によってくぼみができ、数百年という時間をかけて形成される事もあります。
その役割としては天然の貯水池であり、水が不足した際には湖の水を使うことが多いです。
日本でも琵琶湖がありますがこちらは滋賀県だけでなく京都府、大阪府、兵庫県の近畿約1,450万人の水道水源となっています。
そのため琵琶湖の水が止められてしまうと京都府、大阪府、兵庫県は立ち行かなくなってしまう程重要な役割を持っています。
なるほど
琵琶湖の水他の他県の水源にも
なっているというワケだね!
日本は水がきれいで井戸水なども飲むことができます。
しかし、今この水というものが世界的に枯渇し始めています。
世界経済フォーム(WFT)に新しく就任した「ピーター・ブラベック・レッツマット」氏は「人間には無料で水を得る権利はない」と主張しています。
世界的にも水が貴重なものになるという発言をしたことで注目されました。
日本からするとただ同然で綺麗な水を飲むことができますが世界は今水不足に直面しています。
さらには都市伝説界隈では水に備えた方が良いとも言われています。
というのも都市伝説界隈で有名な「ナオキマン」という人物がabemaと共同で放映した番組に「日本を代表するお寺の住職の娘さん」としてTさんという方が登場しました。
彼女は未来を予言する力を持っていると一部ではささやかれていますが彼女いわく水に備えた方が良いというのです。
8月には自然災害によって「水」にまつわる危機が訪れるというのですが具体的に何が起こるのかまでは話していませんでした。
確かに地球上に存在する水のうち人間が利用可能な河川や湖沼などの淡水については全体の0.01%しかありません。
えっ!
そんなに少ないの??
知らなかった.....
水の惑星と言われている地球ですがそのほとんどは海水です。
このことからも水がとても貴重であることはわかるでしょう。
湖は私たちの生活にとって切っても切り離せない存在ではありますがこれもいつまで使えるか分かりません。
賢い人はすでに水を備えている?!
賢い人はすでに水を備えています。
普段水道水を飲んでいる、浄水器で水をろ過して飲んでいるという方はすぐにでも水の準備をした方が良いかもしれません。
水というのは生命線になるので必ず確保した方が良いでしょう。
ペットボトルなどを利用するのも良いですがゴミが出たり場所を取るためすべての備えをペットボトルにするのはお勧めしません。
確かにスペースを取るし
片付けも大変だから
普段使いにはあまり適していないかもね
個人的にはウォーターサーバーを利用するのがおすすめです。
普段の水をウォーターサーバーにすると非常に便利です。
冷水、熱湯の切り替えも簡単なのでお湯を沸かす必要もありません。
特に乳幼児のいる家庭はウォーターサーバーがあることで頻回授乳の際にとても役立ちます。
面倒な温度調整も熱湯を入れて粉ミルクを溶かした後に冷水を入れればすぐ適温に調整できます。
また衛生的なので抵抗力の弱い乳幼児にも安心して使うことができます。
他にも以下のようなメリットがあります。
水問題というのは深刻で日本もいつ災害などで水が使用できなくなるか分かりません。
今のうちに準備したり、災害に備えて対応しておくことで生存率は格段に上がります。
備えあれば患いなしの精神で災害に備えましょう。

今なら初めてのご利用で
定期2,000円OFFスマホから
気軽に登録スタート出来て
手続きも簡単!
1人で悩まないで
大変なことはプロに任せよう♪
1時間2980円からの家事代行を
利用してゆとりある生活を
詳細は下のボタンから
公式ページが見れます!公式ページはこちら!
さて、少し話が脱線しましたが本題に戻ります。
アメリカのネッシーこと『チャンプ』についてその後、新たな情報が出てきました。
『チャンプ』は首長竜?ソナーがその実態を捉えた?!
そんな『チャンプ』ですが2023年にさらに研究が進みました。
専門家がソナーを使った調査をしたところ「首長竜」のようなものを捉えたと発表しました。
こちらを見る限り確かに首長竜のような見た目をしています。
ただ、結局何がいるのかというのは判明していません。
現在も観光地となっており様々なグッズなども販売されていることから情報が捏造されているのではないかという声もありますが、ロマンのある話ですよね。
もし、本当に首長竜がいるなら歴史的な発見になりますが果たして真実なのか、信じるか信じないかはあなた次第です!
以上「【UMA・未確認生物】『チャンプ』は存在する可能性が高い?!」についてでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。