
ブレーキングダウンやWEIN GROUP・BACKSTAGE・REAL VALUEといった数々のチャンネルの運営やメインMCを務めている
企業家の溝口勇児氏が立ち上げた新番組NoBorderがアカウントBANされたという情報が入ってきました。
えっ?!
YouTubeチャンネルがBANされたの?
どういう事??
今回はこちらの件について深堀していきます。
※注意
この記事は、特定の人物・団体への誹謗中傷を目的としたものではありません。
事実に基づいた情報整理・冷静な視点の提供を目的としています。
唐突なアカウントBAN?新番組NoBorderの動画が全て消える?!

つい先日まで動画を公開していた新番組NoBorderの動画が突然姿を消しました。
第一回目、二回目については『安倍晋三元首相暗○の真犯人』として世間で囁かれている陰謀論やゲストたちによる見解を動画にまとめて公開し、その内容や正確性なども議論されていました。
そちらまとめたものが以下になります。
過去記事はこちらをタップ⇒【【陰謀論】NoBorderで語られた安倍晋三元首相暗殺の真犯人とは?その見解についてまとめてみた!!】
そんなNoBorderですが7月20日までに全動画削除のうえで動画が消滅しています。
これについては溝口勇児氏もXで語っています。
NoBorderのチャンネルがいきなりバンされて動画全消し。笑える。
幸先が思いやられる?そうかもしれないけど、こういった理不尽が合ったほうがやる気になっちゃうけどおれは。徹底的に抗いたいし、全部ひっくり返せる力がほしいな、本当に。無力な自分が情けないし悔しい… pic.twitter.com/vQZOmWg0nD
— 溝口勇児 | 連続起業家 (@mizoguchi_yuji) July 20, 2025
いきなりBANされたという事でYouTubeを確認しましたがやはり動画は確認できません。


当然過去のリンクというものをタップしても「動画を再生できません。この動画はアップロードしたユーザーにより削除されました」という記載があります。
つい先日まで動画が4つ公開されていましたがそれが見れなくなっているため驚いたという方もいるでしょう。
私もその一人です。
確かに
ワクワクするチャンネルだったよね!
尖っているな~って思った!
やはり、動画の内容に問題があると判断されてしまったのでしょうか。
ただ、この件についてはネットでも様々な憶測がありました。
そちらについても見て行きましょう。

シリーズ累計販売数
10万個突破あかまる防災
手続きも簡単!
東日本日本大震災を経験した防災士が監修!
防災グッズ44セット
生前に直結する72時間分の装備が充実!
詳細は下のボタンから
公式ページが見れます!公式ページはこちら!
アカウントBANではなく自演?複数の違和感がある?

今回の件ですが溝口勇児氏は「YouTubeのアカウントがBANされた」と報告しています。
しかし、これは自演なのではないかという声がネットにあります。
これについてはYouTubeでも本当にアカウントBANされたのかと疑問に感じている方も多いようです。
調べてみると以下のような動画もありました。
自作自演であるというXでの指摘も確認できます。
自称連続起業家・溝口氏のYouTubeチャンネルNo Border
政府の圧力で垢BANになったかのように見せかけるも自作自演だったことがバレる🤣🦁
溝口:垢BANされた!悔しい!
↓
溝口:自民党が言論弾圧か!?
↓
ユーザー自らが削除したとのメッセージが表示されてしまう… pic.twitter.com/fJBqiN8rCT— Masa (@masanews3) July 20, 2025
ただ、こちらの投稿に対して溝口勇児氏は強い言葉で反論しています。
溝口勇児氏はあくまでもアカウントBANされた、自作自演ではないと語っています。
はっ?適当なこと言ってんじゃねぇぞカス https://t.co/aRP85Drumn
— 溝口勇児 | 連続起業家 (@mizoguchi_yuji) July 20, 2025
自作自演を疑われている理由ですが、基本的にYouTubeではアカウントがBANされてしまうと以下のような表記がされます。

重大な違反であれば1発アウトもあり得るという事で赤に白文字で上記のようになります。
また、繰り返しになりますが動画についてもYouTube側で強制削除されると以下のような画面になります。

今回のNoBorderについてはまだアカウント自体は存在しており溝口勇児氏が自発的に動画を消したという事ではないかとネットでは騒がれています。
確かに通常であれば上記のような画面になるのでアカウントがBANされたという事では無いのも分かります。
ですが、YouTubeは基本3ノックアウト制になっているのでまず最初に警告が来るはずです。

この時点でサッカーで言うイエローカードになりそれが3枚貯まったつまりスリーストライクでアカウント停止というのが通常の流れになります。
なので溝口勇児氏は実質アカウントBANという事を言いたかったのではないかという声もあります。
【箸休め】YouTubeは虚偽も多い?政府は災害時のYouTube収益停止について論点整理案

2025年5月29日インターネットによる偽・誤情報対策に関する作業部会にSNSでの論点整理案をしている事がわかりました。
こちら簡単に説明すると「災害時のYouTubeの収益化は停止しよう」という事になります。
今やネットなどで正しい情報を得る事ができるようになった一方でまだまだ虚偽の情報もあります。
特に災害時は虚偽の情報によって民間人が騙されてしまったり、混乱を招く可能性があるとして偽情報、誤情報の注意が必要です。
そうだよね
虚偽の情報だと分かっていてそれを
ネットに拡散するのは悪質だよね...
とは言っても何を根拠に信じれば良いか分からないという声もあるのでいっそのことYouTubeの広告収益を停止してしまおうというのが大まかな内容になります。
これによってギリギリの生活をしているユーチューバーと言われる人たちにも被害が発生するのではないかとしてYouTube界隈では話題になっています。

確かに、誤情報を信じてしまう人もいるので一定の対策は必要になりますがユーチューバーの中には正しい情報を伝えようとする人もいるでしょうからそういった情報が断絶されてしまうというのは避けたいところです。
また、ユーチューバーも一国民なので収益が停止してしまうと生活が困窮したり、路頭に迷ってしまう可能性もあります。
こちら現在も議論がされています。
日本では各地で異常事態が発生したり鹿児島ではトカラ列島地震なども観測されているだけでなく各地で地震なども起きています。
したがっていつ災害が起こってもおかしくはありません。
2025年7月5日論争で話題となったたつき諒さんの私の見た未来や天使の遺言、本当の大災難は2025年7月という話もまだ油断できない状態です。
そっか!!
たつき諒さんの予知夢って7月だから
まだ何か起きる可能性あるよね!!
こちらについては過去記事にて詳細をまとめているので確認したいという方は下記からご覧ください。
過去記事はこちら↓↓↓
【7月5日まであと1日】たつき諒の大災難予言総集編!予言が外れたとしても安心はできない?!
トカラ列島群発地震で海底火山が巨大噴火からの巨大津波がヤバい?大陸プレート上部が割れにより直下型地震多数&地下深部でマグマも上昇?!
このように地震や噴火予想などもされていることから災害対策については引き続き行っていく必要があるでしょう。
そんな時に準備したいのが防災バッグです。
まだ準備していないという方も今からでも遅くないのですぐに備えておくのが良いでしょう。
防災バッグの重要性!
防災バッグは非常に重要で備えておいて損はありません。
具体的には以下のようなメリットがあります。
メリット1『倒壊の恐れがある建物からの避難の際、すぐに逃げる事が出来る』
まず、そもそも災害時には建物が倒壊する可能性があります。
地震であればマグニチュード7を超えるような大地震の場合、家屋が倒壊する恐れがあるので出来るだけ早く非難することが命を守る上でとても重要です。
もしも、災害時の準備をしておらず慌てて荷物を詰め込むような時間のかかる事をしてしまうと逃げ遅れてしまい倒壊した家屋や建物の下敷きになる可能性があります。
脱出するスピードというのが重要になるので防災バッグ等しっかりと準備しそれを持って早急に非難しましょう。
備えあれば患いなし
災害時はどれだけ早く行動できるか
それがカギになるんだね!
メリット2『必要なものが全て揃っている』
防災バッグを自分で作りたいという方もいるでしょう。
アレルギーを持っていたり、持病がある方は常備薬などを入れたり好きなものを入れたマイ防災バッグを作りたいという方もいらっしゃいます。
ですが、それだと必要最低限のものが分からず、結果的に防災バッグがとても重くなってしまいます。
逃げる時に持って行くことを考えると余計なものはいれたくないですよね。
また、何が必要なのか分からないという方は市販のものにプラスする形をとるのがおすすめです。
今なら「東日本日本大震災を経験した防災士が監修」している防災バッグというものもあります。
それいいね!
東日本日本大震災を経験している
防災士が監修しているなら安心だ!
プロの目線で最低限必要なものを吟味して入れているのでそれに常備薬や乳幼児がいる場合は粉ミルクや水、おむつなどを入れておけばベストな防災バッグが出来るでしょう。
メリット3『生き残るために必要なものが詰まっている』
防災バッグを自分で作ろうと考えるとあれもこれも必要に感じてしまい結果重くなってしまうという事がよくあります。
そのため最低限必要なものを準備したいですがどういったものが具体的に必要か分からないのではないでしょうか。
実は災害時には生存を分ける72時間という法則があります。
これは災害救助にかかる時間で人間の体力の限界時間とも言われています。
つまりこの時間を生き残る事が出来れば助かる確率が大幅に上がるというワケです。
株式会社SIB製薬が出している「あかまる防災」という商品であればいざというときに備える充実の装備が44点揃っているので3日間生活することができます。
安心の10年間保証が付いているので気軽に購入することができるでしょう。
このように災害時には防災バッグが必要不可欠なのでまだ準備していないという方は是非そろえてみてはいかがでしょうか。
いまだに防災バッグを
準備していない人もいるらしいけど
困るのは自分だけじゃない事を理解してほしい
「あかまる防災」の公式ページは下記から見れますので興味がある方は是非ご覧ください。

シリーズ累計販売数
10万個突破あかまる防災
手続きも簡単!
東日本日本大震災を経験した防災士が監修!
防災グッズ44セット
生前に直結する72時間分の装備が充実!
詳細は下のボタンから
公式ページが見れます!公式ページはこちら!
溝口勇児氏に関する憶測も?藤田氏の虚偽情報清算の為削除した説も?!

今回、溝口勇児氏の新番組NoBorderがアカウントBANされた件についてはネットでも様々な憶測や議論がなされています。
大まかにまとめるとネットでは以下のような憶測がされています。

自主的に消した=アカウントBANでは無いという人いもいるのでもしも、アカウントがBANされた場合、何らかの圧力や規制によって真実が歪められてしまったと捉える事も出来ます。
しかし、新番組NoBorderについては放送に虚偽があったという情報もNoBorderのX公式アカウントで記載されています。

既に削除されていますがこの謝罪後問題となった個所は綺麗にカットされて放送されています。
こちら判明した理由は藤田氏の元交際相手とされる「もえか」さんという女性の投稿でした。
「藤田玲雄ですが、全て嘘です。3年前は岩手で同棲していました」(@hyskmek)
これによってNoBorderや溝口勇児氏が実際に調査を行った結果虚偽であることが分かりました。
えっ?じゃあその元カノが
投稿しなかったらわからなかったの?
ファクトチェックしてなかったの??
発覚によってチャンネルの信ぴょう性にも疑問が出てしまう事になりました。
その結果世間的にはアカウントBANではなく自主的に削除していたのではないかという噂があります。
もし、払拭したいという事ならYouTubeからのアカウントBANを証明できるような情報を公開しても良いはずです。
それが無いという事もありネットでは上記のようなイメージが持たれてしまっているのではないかと分析します。
ショート動画も選挙に関する内容の発言があった事でBANされていると主張していますが実際のところどうなのかは今も分かっていません。
いずれにしても動画公開数日でチャンネル運用が出来なくなってしまったため今後どういった発信をしていくのでしょうか。
圧力には屈しないという趣旨の発言をしていますがも溝口勇児とNoBorderからは目が離せない状態が続きます。